
いつもスイムペリアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当ページは『第5回スイムペリア練習会』のお申し込みページとなります。
テーマやメニューも掲載しておりますので、参加するかお悩み中の方もぜひご覧ください!
多くの皆様にご参加いただけることを心よりお待ちしております!

以下は当イベントの詳細事項になります。必ずご一読の上お申し込みください。
・4泳法25m以上止まらずに泳ぎ切ることができる泳力
今回も2種類のメニューを用意しました! 泳力や調子に合わせて、お好きなメニューをお選びください!(当日決めていただく形で構いません)

👆コース1:ウォーミングアップの本数が多くサイクルが速いコース

👆コース2:ウォーミングアップの本数が少なくサイクルが遅いコース
第5回スイムペリア練習会のメニューテーマは 『感覚とタイムを一致させよう!〜超高精度なディセンディング〜』 です! 普段泳ぐ時に『ディセンディング(あるいはDes。笑)』という文字を見たことはありませんか? 1本ずつスピードを上げていくこの練習は、ありとあらゆる機会で目にすることが多いですよね。 皆さんはこのメニューを実施するときに、1本ずつ明確にスピードをコントロールしながら泳ぐことができていますか? なんとなく「これくらいでいいかな」と適当にスピードを上げていませんか?(管理人はまさしく…お恥ずかしい…) それはなんてもったいないんだ!!!(自戒その1) タイムは「泳ぎの採点」なんて言われることもありますが、ディセンディングというメニューは「狙ったタイムと自分の泳ぎの照らし合わせ作業」 には最高のメニューです!(自戒その2) というわけで!今回の練習会では、スピードを超正確にコントロールする力を身につけることにフォーカスを置いています! ただ感覚に頼るだけでなく、数値もスピードコントロールの明確な基準にすることで、ディセンディングを 「精密なスピードコントロール練習」 に変えていきましょう! 今回の練習会では、スイムペリア独自の『タイムと出力%の相関表』を使用します! まず1本全力で泳ぎタイムを測定し、そのタイムの85%〜100% (都度指定)のタイムを相関表と照らし合わせながら泳ぐ練習を行います。感覚とタイムの一致率を確認しながら、細かいスピードコントロール力を磨くトレーニングです。 ある程度余力がある出力から全力に近い出力まで、「回転数・力の入れ方・ストローク数を自在に操れるようになること」を目標にとことん追求していく練習会です。 もちろん今回の練習会も、練習中の動画を撮影し後日共有します! 自分の泳ぎを客観的に見返し、ストローク数やテンポ、フォームを確認できるため、次回の練習やレースに向けた具体的な改善ポイントが見つかります! 🏊きついメニューに耐え続けるだけでなく!(これはこれで重要。笑) 🏊複数本のハードに屈しながらタイムが落ちていくのを傍観するだけでなく! ぜひ一緒に挑戦してみましょう!!
お申し込みいただく前に必ず下記の項目をご確認ください。お申し込み完了をもって下記の内容にご同意いただいたものとみなします。
ログインをすることでお申し込みができます。ログインはこちら