
動画があれば簡単にラップを測ることができる機能を開発しました。 ストップウォッチを持っていなくても、家に忘れても、どこかに落としても、動画があればラップを測ることができる機能です! シンプルな機能ですが、結構こだわりを持って開発をしています! 以下は使い方の解説です。

画面上部の「動画を選択」(🔵)をクリックすると、お使いの端末から動画を選択することができます。 動画を選択した後は、スイムペリアにアップロードされます。 動画は容量がどうしても大きいのでアップロードには時間がかかってしまいます。 アップロード完了後は、再生ボタンを押し動画をスタートしてください。

タイムの計測は右下の「スタート」(🟢)を押すことでスタートします。 スタート(🟢)を押した後は、🟢のボタンは「ラップ」という表示に変わります。 各々のタイミングで🟢のボタンを押すことで、ラップを計測することができます。 ストップウォッチは、「ストップ」(🔵)を押すことで止まります。 【ラップの編集・削除】 ラップは左側に縦配列で表示されます。 各ラップの右側に「ー」(🔴)がありますが、こちらをクリックすることで当該ラップを削除することができます。 最終ラップ(ストップウォッチが止まったタイミングのラップタイム)を削除すると、最終タイムも自動的に1つ前のラップに変更されます。 ラップタイムの編集は「ラップ編集」(🟡)を押すことで行うことができます。
最初に表示されるレイアウトは右利きの方向けのものになります。 ということで、左利きの方にも活用していただけるように、左利き画面を用意しました。 画面上部の「左利き画面へ」(灰色)をクリックすることで、画面の配置を変更していただくことが可能です。