
いつもスイムペリアをご利用いただきありがとうございます! 今日のブログでは、新機能導入に向けて色々考えているよ〜っていう内容です。 何を検討しているかというと、「主観達成度」の導入でして… 主観的な点数を常に日誌で収集できるようにしたいなという目論見を立てています。 仕組みをざっというと、「今日の練習、どれくらい満足できた?」という気持ちを0〜10のスケールで記録できるようにするものです。 この機能を導入することで、客観的なタイムや距離とは異なり、自分の感覚に基づいた定量的な主観指標として使えるようになります。
まだ用途は完全に定まっていませんが、以下のような活用を視野に入れています 🏊♀️投稿内容との相関分析 たとえば、達成度が高い日の方が日誌の文字数が増える? 達成度が低いときはどんなキーワードが多く出てくる? この辺がうまく収集できるようになるとだいぶ面白いデータをお見せできるかな〜とか考えています。 🏊♀️ログと達成度の相関分析 純粋に泳いだ回数や投稿曜日、投稿時間や距離など様々なところで相関係数を算出して、どんなところに特徴が出るスイマーなのか明らかにしてみたいなと思ったりしてます。 純粋に自分が見たい。なんかこういうデータってワクワクしますよね。
主観達成度を積み重ねていくことで、自分の傾向やスイマータイプも少しずつ見えてくるようになるかもしれません。 MBTIってご存じですか? 「質問に答えて性格タイプを知ろう」みたいな仕組みだと思うんですけど、こういうところを日誌ベースで算出できたらもっと面白そうだなと思います。 性格診断機能も合わせて開発しているので、その辺を組み合わせられたら絶対面白いと思うんですよね。純粋にもっと泳ぐのが楽しくなりそう。 っていう感じでここまで書いてきましたが、割とこの辺はアイデアベースで進めてもいいのかなと思っています。 この機能を作るのであれば、データの蓄積数が分析の質向上につながると思うので、とりあえず早めに主観達成度が入力できるようにできればと思います。